ドーモ。父豆です。
2015年8月、山形県上山市みはらしの丘に新しくコストコができて半年が経過しました。
一度は行ってみたいと思っていたものの、なかなか足を運ぶことが無かったコストコでしたが、1日無料招待券を使い、試しに行ってみたお話です
コストコってどんなとこ?
会員制にて、年会費を払い商品を購入するシステムで、倉庫型の店舗に食料品や衣類、雑貨、家電、スポーツ用品などを並べ大量販売している。
- ゴールドスターメンバー 年会費4,000円(税抜)
- ゴールドスター会員は最大で会員本人と非会員の大人同伴者2名が入場出来る
- かみのやま倉庫店(山形県)にて、日本初のコストコ ガスステーション(ガソリンスタンド)(セルフ式)がオープンしている
今回ことの発端となったのは、日経新聞についてきた、1日無料招待券付きチラシです。
妻が以前から気になっていたのは感じておりましたので、これは行くチャンスか!と思い立ち、そのチラシを持ち帰りました。
すると、やはり妻の食いつきはよかった様で、娘の3歳児検診もあったため休みをとっていた平日に行きました。
まずは、カウンターに1日無料招待券をもっていき、ゲストカードを受け取り妻が説明を聞くと、なんでも1日無料招待券の方は、店頭価格+5%で購入可能になると。それで、帰る際に会員になれば、その5%分も戻ってきますというお話しでした。
さらに、コストコは会員制ですが、いつでも解約して年会費を返金してもらうことが可能です。なので、まずは会員になる人がほとんどですよ!とのことでした。
でも、会員になったものの、実際あまり買い物に行かないし、年会費もったいないので解約しようって人も結構いるようでした。
さて入店すると、広く高い屋根の店内に、陳列される商品の数々。家電からおもちゃ、衣類、食料品、飲料などたくさんありました。
スーパーとは、まったく違う装いと商品で確かにワクワクします。
しかも、女性って北欧・IKEAとかも好きですからね。妻ももちろん好きで何度も言ってましたし、コストコも楽しそうでした。
「うわぁー○○あるー」とか「これ見てみてー」とか。5歳なのに女子力が高い長女も一緒に楽しんでおりました
逆に3歳の娘はいつもと違う光景に慄いて、終始抱っこを要求しておりました。
ちなみに、コストの人気商品はディナーロールですね。冷凍保存もきくからか、買い物客の多くの方のカートにそのパンが入ってました(笑)
確かに1個当たりの単価も安いですし、チンすれば食べれるので忙しい朝でも手軽です。
店内を一通りまわり、ラインナップを見てみても、なかなか4人家族では、消費するのも難しいかなと思います。
コストコで日常の買い物すべて済むわけではないですし、通常の量販店+コストコでのまとめ買いとなるでしょう。
今回は、3歳児検診の受付時間も押し迫っていたこともあり、身近な時間での訪問でしたが、妻もまた行ってみたいと楽しかったようですし、魅力的な面白い商品などもたくさんあるので、会員になってしまっても全然ありかとは思います。
周りでも意外と会員になったとの声は聴いています。今後も継続するのでしょうか。
頭の念頭に置いておきますが、今春には宮城にもコストコがオープン予定とのことで、山形のコストコ大丈夫なの!?と懸念するところです。
父豆のひと言
もちろん食べたコストコのホットドッグは、ソーセージは大きく食べ応えあるが、トータルIKEAの方がうまい