写真は『なずな』という野菜です。
かなり伸びすぎた状態ですが。
昨日実家に寄る機会があり、このなずなを頂いて来ました。
実家の畑で作られたものですが、育てたのは畑を間借りしてる親戚のおじさんです。
おじさんが実家におすそ分けしに来たのですが、ちょうど私がいたのでそのまま横流しに頂いて来ました。
私たち家族では多すぎだったのでお義母さんにもおすそ分けしました。
『なずな』初野菜なんです。
何かの形で食べたいことあるかもしれないけれど、記憶に無いし、何より実物初めて見ました。
何だかセロリみたいです。
よく見ると3色だ。
実母が言うには、葉と茎どちらも食べられるとのこと。
茹でて辛子和えにしたらいいと言われました。
生食しないで火を通した方がいいとも言ってたな。
無農薬栽培のおかげか、青虫やナメクジがいっぱいです。
虫は得意ではないので嫌々ながらも除去作業頑張りました。
お義母さんもきっと大変だと思います。。
大量の虫付きですみません(>_<)
少しクセがある野菜だと聞き、また見た目もセロリだったので勝手に美味しくないかもと決め付けてたんですが、今朝試しに鶏肉と一緒に炒めて塩こしょうで食べてみたら美味しかったです。
ちょっと目からウロコ状態。
茎の部分を斜め細切りにしたのですが、適度な歯ごたえでいい感じでした。
あ、食べたのは黄色なずなだったけど色が違うと味も違うのかな?
さて、これから夕飯のおかずの1品として黄色なずなの辛子和えを作りたいと思います。
うちも畑間借りして何か育てたいなー。
そして近く、私は梅干しを作ろうかと計画中。
これまた実家の梅の木に実がいっぱいなってたので挑戦してみようかと。
梅酒も作ろうかと思ったのですが、私しばらくお酒は飲めないからやめました。
でも考えたら寝かせて来年飲めばいいんだと発覚。
うーん、しくじった。
ま、楽しく何か作業をして動いて気分転換になればいいと思います^^
初野菜。
SNSでもご購読できます。

コメント
コメントは停止中です。
SECRET: 0
PASS:
なずな、食べたことないです。。。
セロリみたいなの食感なの??
私、セロリ好き~。
梅酒、いいよねーーー。
私も今年は自家製梅酒を作ろうと思ったんだけど、
結局諦めました。。。
来年はぜひに!!!と今から思っているので、
機会があったら、
来年、ご実家の青梅、譲ってくださーーーい。
よろぴく。。
SECRET: 0
PASS:
>ドキンちゃんさん
コメントありがとうございます!
茹でたなずなはセロリよりは歯ごたえが無い感じがしましたが、それでもシャキシャキとして美味しかったです。
個人的には辛子和えより炒めた方が好きでした。
青梅OKです^^
実家のでよければぜひ!