先日Amazon.co.jpがPrime会員向けに無料で容量無制限の写真用ストレージサービス「Amazonプライム・フォト」を開始しました。
プライム会員であれば、容量無制限で利用でき、ファイルサイズの大きいデータもオリジナルの非圧縮のままアップロードできます。
RAWデータや高解像度ファイルもそのまま保存可能です。
また、専用アプリを利用することで、スマホで撮影した写真を自動でアップロードすることも可能です。
いまや、高解像度のカメラを持つスマホ時代で、写真などはどんどん溜まる一方です。
ましてや、機種編などの際、溜まっていた写真はどうしてますか?携帯端末を取っておきますか?パソコンやSDカードにうつしますか?
削除してもいいやと割り切っていますか?
私も20代前半以前の独身時代は、写真は消えてもいいやという思いでしたが、家庭をもち、娘を授かり、これまでより写真が溜まっていく様になり、
そのストレージとして、Amazon プライム・フォトなどは非常に良いサービスです。
しかし、Amazon プライム・フォトに負けていないサービスとして現在利用中のgoogleフォトがあります。
Googleフォトって
「Google フォト」は、PC・スマートフォンなどの各デバイスに保存した写真を、Googleのクラウドサービスにアップロード。インターネットに繋がっていればどこからでも簡単にアクセスすることができるサービスです。
すべての写真を、1か所で簡単に管理し、Googleフォトには何枚でも保存できます。googleお得意の自動タグ付けによる強力な検索機能をはじめ、Web上での簡単な写真の編集機能、アルバムを作っての共有機能など、素敵なサービスです。
googleフォトとAmazonプライムフォトの比較
サービス | Amazonプライム・フォト | Googleフォト |
---|---|---|
料金 | 3900円(年会費) | 無料 |
保存容量 | 画像ファイルならば容量無制限・無圧縮で保存可能 | 写真を圧縮して保存する「高品質モード」ならば容量無制限 無圧縮の「元のサイズモード」で保存すると最大で15GB |
写真サイズ | 無制限 | 1600万画素 |
RAW形式 | ○ | △(機種、容量に依存する) |
圧縮・リサイズ | されない | される |
写真以外(動画含む) | 5GBストレージの範囲内 | 15GBストレージの範囲内 |
自動アップロード機能 | ○ | ○ |
アルバム・共有機能 | ○ | ○(共有リンク設定可) |
まとめ
国内プライム会員向けサービスは、昨年9月に動画見放題「プライム・ビデオ」、11月に音楽聴き放題「Prime Music」、プライム対象商品なら無料の配送特典(お急ぎ便、お届け日時指定便)などがあり、既にプライム会員の方には、間違いなくAmazonプライム・フォトがおすすめです。
まだプライム未会員の方、写真ストレージサービスを利用されてない方などは、Googleフォトの方が気軽に利用できるのではなでしょうか。
写真が圧縮・リサイズされるといっても、写真展をするわけでもなく家庭利用の範囲内であれば特に問題ありませんし、Google得意の写真に写っている人や場所を判断して、自動的に分類までしてくれちゃうアシスタント機能で写真の整理整頓、検索も手間がかかりません。この検索機能はGoogleフォトが優秀かと思います。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、当記事参考に、写真ライフを楽しんでください。
保存していた写真を見返すと、成長や、おバカな記録など楽しいものです。